全国有名温泉地(2) 温泉地の説明から温泉地の名前を答える暗記カード、地理クイズのその(2)





 

全国有名温泉地(2)です。

温泉地の説明から温泉地名を答える暗記カード、地理クイズとなっています。

 

「栃木県の箒川沿いを中心に点在する温泉の総称。」といった説明から、その温泉地の名前を答えるクイズ・暗記カード・フラッシュカードです。

日本全国の有名温泉地をその(1)とその(2)に分けて問題を作っています。

その1とその2は地域等もランダムです。

 

そんな、温泉地の説明から温泉地の名前を答える暗記カード、地理クイズのその(2)です。

 

このサイトでは問題分と答えの暗記カードですが、地図を交えながら、場所もしっかり覚えたいという方は下記に地図付きでまとめています。

47Prefectures 全国の有名温泉一覧。日本地図2分割の北・東日本編

47Prefectures 全国の有名温泉一覧。日本地図2分割の西日本編

 

 

 

温泉地の説明から温泉地の名前を答える暗記カード、地理クイズのその(1)はこちらです。

 

 

草津温泉
草津温泉

 

 

 





 

 

温泉地の説明から温泉地を答える暗記カード、地理クイズのその(2)

 

 

 

下の「問題を始める」をクリックすると、フラッシュカードが始まります。(モバイルの場合、横向きの方が見やすくなります)

[qdeck flip_direction=”left_right” style=”width: 400px !important;”]

[start]

 

[q] 伊豆市北部。伊豆半島で最も歴史がある温泉。 [a] 修善寺温泉
[q] 新潟県村上市。旅館、ホテル、足湯など。日本海に沈む夕日が有名。 [a] 瀬波温泉
[q] 世界遺産の那智滝や熊野三山への拠点。太平洋に面した紀の松島から勝浦港にかけて大小の宿泊施設がある。 [a] 南紀勝浦温泉
[q] 栃木県の箒川沿いを中心に点在する温泉の総称。 [a] 塩原温泉郷
[q] 栃木県那須町に散在する温泉の総称。那須岳南麓。 [a] 那須温泉郷
[q] 房総半島南東部で太平洋を望みレジャー施設、リゾートホテルが中心。 [a] 鴨川温泉
[q] 松本市安曇の温泉。乳白色の湯。湧出後時間経過で白濁する。 [a] 白骨温泉
[q] 詩人野口雨情が生まれ育った海辺の温泉街。 [a] 磯原温泉
[q] 山口市南西部に大型ホテルや旅館が林立。中心市街地近くで温泉街特有の情緒とは異なる。 [a] 湯田温泉
[q] ニセコ町、蘭越町、愚知安町にある温泉の総称。 [a] ニセコ温泉郷
[q] 飛騨川沿いに旅館・ホテルが林立。日本三名泉に数えられる。 [a] 下呂温泉
[q] 青森県中央にある八甲田山系火山起源の温泉。強酸性。 [a] 酸ヶ湯温泉
[q] 日本有数の温泉地。9種の泉質。道三大温泉郷のひとつ。 [a] 登別温泉
[q] 札幌市の温泉地。北海道三大温泉郷のひとつ。 [a] 定山渓温泉
[q] 草津白根山の東麓にあり自然湧出量日本一の名湯。 [a] 草津温泉
[q] 茨城県北部、久慈川沿いに旅館が点在する温泉街。 [a] 大子温泉
[q] 日本三古湯の一つと言われる。本館は重要文化財に指定され、温泉街は愛媛県の代表的な観光地となっている。 [a] 道後温泉
[q] 青森県の西海岸で、日本海の望む海岸にある露天風呂が有名。塩湯。 [a] 黄金崎不老ふ死温泉
[q] 岩手県南西部焼石岳中腹の渓谷にある。 [a] 夏油温泉
[q] 由布岳の麓に広がる温泉地で湧出量・源泉数ともに全国2位。旅館一軒の敷地が広く高層のホテル等の開発も規制されている。 [a] 由布院温泉
[q] 大分県にある日本有数の炭酸泉。湧出量が多く適温。日帰り温泉、旅館が点在。 [a] 長湯温泉
[q] 福島県北部。歴史・規模とも日本を代表する温泉。 [a] 飯坂温泉
[q] 大山の東麓に位置し。放射能泉で三朝温泉に次いで日本第2位のラドン放射能を有する。 [a] 関金温泉
[q] 国内最大級の温泉都市として知られる。源泉数、湧出量日本一。 [a] 別府八湯
[q] 宮崎市の温泉地。青島を中心に日向灘沿いに温泉街が広がる。 [a] 青島温泉
[q] 松江城、出雲大社など観光地に近い。高級和風旅館が多い。 [a] 玉造温泉
[q] 四国最南端足摺岬近くの温泉地。太平洋を望む立地に宿泊施設が点在。オーシャンビューの宿が多い。 [a] あしずり温泉郷
[q] 花巻市西部の温泉の総称。一軒宿、湯治場、大型ホテルなど多様。 [a] 花巻温泉郷
[q] 会津若松市。猪苗代湖の西。8世紀後半に開湯。 [a] 東山温泉
[q] 群馬県利根郡みなかみ町の一軒宿。三国峠に近い高所。 [a] 法師温泉
[q] 廿日市市の温泉。瀬戸内海沿岸に旅館があり宮島を望む。ラドンを多量に含む放射能泉。 [a] 宮浜温泉
[q] 秋田県東部岩手県境に近い温泉。日本一の強酸性。 [a] 玉川温泉
[q] 岡山県北部の「美作三湯」。奥津橋を中心に温泉街が広がる。pH9.2のアルカリ泉。 [a] 奥津温泉
[q] 13軒ある共同浴場が有名な長野県の温泉。温泉街は狭く坂道が多いのが特徴。 [a] 野沢温泉
[q] 兵庫県北部円山川支流の大谷川沿岸と本流合流部に温泉街がある。平安時代以前の古い歴史を持つ。 [a] 城崎温泉
[q] 夏泊半島基部にある温泉。海水浴、スキー場も備えた観光地。 [a] 浅虫温泉
[q] 琵琶湖西岸。最澄の開湯と伝えられ1200年の歴史を持つ。 [a] おごと温泉
[q] 人吉市の温泉街。源泉が50か所あり、市のあちこちに旅館やホテル、共同浴場が数多くある。 [a] 人吉温泉
[q] 鬼怒川上流域にある温泉。年間200万人の宿泊客でにぎわう。 [a] 鬼怒川・川治温泉
[q] 加賀市。開湯から1300年といわれ、奈良時代行基の開湯伝説もある。 [a] 山中温泉
[q] 福岡県朝倉市の温泉地。筑後川と放水路に囲まれた中州に温泉街が広がり、旅館・ホテルがある。 [a] 原鶴温泉
[q] 宮城県大崎市にある5つの温泉の総称。 [a] 鳴子温泉郷
[q] 源泉の違う隣り合う温泉。金龍の滝が近くにある。2016年熊本地震で被災に休業と営業形態の変化を余儀なくされた。 [a] 垂玉・地獄温泉

[/qdeck]

 

 

全国有名温泉地クイズ(その1)問題一覧

問)  伊豆市北部。伊豆半島で最も歴史がある温泉。    答) 修善寺温泉
問)  新潟県村上市。旅館、ホテル、足湯など。日本海に沈む夕日が有名。    答) 瀬波温泉
問)  世界遺産の那智滝や熊野三山への拠点。太平洋に面した紀の松島から勝浦港にかけて大小の宿泊施設がある。    答) 南紀勝浦温泉
問)  栃木県の箒川沿いを中心に点在する温泉の総称。    答) 塩原温泉郷
問)  栃木県那須町に散在する温泉の総称。那須岳南麓。    答) 那須温泉郷
問)  房総半島南東部で太平洋を望みレジャー施設、リゾートホテルが中心。    答) 鴨川温泉
問)  松本市安曇の温泉。乳白色の湯。湧出後時間経過で白濁する。    答) 白骨温泉
問)  詩人野口雨情が生まれ育った海辺の温泉街。    答) 磯原温泉
問)  山口市南西部に大型ホテルや旅館が林立。中心市街地近くで温泉街特有の情緒とは異なる。    答) 湯田温泉
問)  ニセコ町、蘭越町、愚知安町にある温泉の総称。    答) ニセコ温泉郷
問)  飛騨川沿いに旅館・ホテルが林立。日本三名泉に数えられる。    答) 下呂温泉
問)  青森県中央にある八甲田山系火山起源の温泉。強酸性。    答) 酸ヶ湯温泉
問)  日本有数の温泉地。9種の泉質。道三大温泉郷のひとつ。    答) 登別温泉
問)  札幌市の温泉地。北海道三大温泉郷のひとつ。    答) 定山渓温泉
問)  草津白根山の東麓にあり自然湧出量日本一の名湯。    答) 草津温泉
問)  茨城県北部、久慈川沿いに旅館が点在する温泉街。    答) 大子温泉
問)  日本三古湯の一つと言われる。本館は重要文化財に指定され、温泉街は愛媛県の代表的な観光地となっている。    答) 道後温泉
問)  青森県の西海岸で、日本海の望む海岸にある露天風呂が有名。塩湯。    答) 黄金崎不老ふ死温泉
問)  岩手県南西部焼石岳中腹の渓谷にある。    答) 夏油温泉
問)  由布岳の麓に広がる温泉地で湧出量・源泉数ともに全国2位。旅館一軒の敷地が広く高層のホテル等の開発も規制されている。    答) 由布院温泉
問)  大分県にある日本有数の炭酸泉。湧出量が多く適温。日帰り温泉、旅館が点在。    答) 長湯温泉
問)  福島県北部。歴史・規模とも日本を代表する温泉。    答) 飯坂温泉
問)  大山の東麓に位置し。放射能泉で三朝温泉に次いで日本第2位のラドン放射能を有する。    答) 関金温泉
問)  国内最大級の温泉都市として知られる。源泉数、湧出量日本一。    答) 別府八湯
問)  宮崎市の温泉地。青島を中心に日向灘沿いに温泉街が広がる。    答) 青島温泉
問)  松江城、出雲大社など観光地に近い。高級和風旅館が多い。    答) 玉造温泉
問)  四国最南端足摺岬近くの温泉地。太平洋を望む立地に宿泊施設が点在。オーシャンビューの宿が多い。    答) あしずり温泉郷
問)  花巻市西部の温泉の総称。一軒宿、湯治場、大型ホテルなど多様。    答) 花巻温泉郷
問)  会津若松市。猪苗代湖の西。8世紀後半に開湯。    答) 東山温泉
問)  群馬県利根郡みなかみ町の一軒宿。三国峠に近い高所。    答) 法師温泉
問)  廿日市市の温泉。瀬戸内海沿岸に旅館があり宮島を望む。ラドンを多量に含む放射能泉。    答) 宮浜温泉
問)  秋田県東部岩手県境に近い温泉。日本一の強酸性。    答) 玉川温泉
問)  岡山県北部の「美作三湯」。奥津橋を中心に温泉街が広がる。pH9.2のアルカリ泉。    答) 奥津温泉
問)  13軒ある共同浴場が有名な長野県の温泉。温泉街は狭く坂道が多いのが特徴。    答) 野沢温泉
問)  兵庫県北部円山川支流の大谷川沿岸と本流合流部に温泉街がある。平安時代以前の古い歴史を持つ。    答) 城崎温泉
問)  夏泊半島基部にある温泉。海水浴、スキー場も備えた観光地。    答) 浅虫温泉
問)  琵琶湖西岸。最澄の開湯と伝えられ1200年の歴史を持つ。    答) おごと温泉
問)  人吉市の温泉街。源泉が50か所あり、市のあちこちに旅館やホテル、共同浴場が数多くある。    答) 人吉温泉
問)  鬼怒川上流域にある温泉。年間200万人の宿泊客でにぎわう。    答) 鬼怒川・川治温泉
問)  加賀市。開湯から1300年といわれ、奈良時代行基の開湯伝説もある。    答) 山中温泉
問)  福岡県朝倉市の温泉地。筑後川と放水路に囲まれた中州に温泉街が広がり、旅館・ホテルがある。    答) 原鶴温泉
問)  宮城県大崎市にある5つの温泉の総称。    答) 鳴子温泉郷
問)  源泉の違う隣り合う温泉。金龍の滝が近くにある。2016年熊本地震で被災に休業と営業形態の変化を余儀なくされた。    答) 垂玉・地獄温泉

 

 

 

全国有名温泉を都道府県別にしっかり覚えるなら。