日本初・〇〇発祥の地など日本の「初めて」を答える都道府県クイズ。素麺発祥の地は?など。





 

答えはすべて都道府県名の都道府県クイズです。

 

日本初や〇〇発祥の地など、地理、歴史から出題しています。

 

例えば、「1969年、日本初のスクランブル交差点が設置された都道府県は?」や「日本初の動く歩道」「日本初の水族館」など・・・。

 

 

 

色々な日本一の〇〇がある都道府県を答える都道府県クイズもあります。

 

 

 

 

 

イメージ画像

 

 





 

 

日本初の〇〇、〇〇発祥の地など、都道府県クイズ

 

 

下の「問題を始める」をクリックすると、フラッシュカードが始まります。(モバイルの場合、横向きの方が見やすくなります)

[qdeck flip_direction=”left_right” style=”width: 400px !important;”]

[start]

[q] 1875年9月料金徴収を開始した日本初の有料道路があります。 [a] 神奈川
(小田原の板橋から箱根湯本まで 1875年9月料金徴収開始)
[q] 1969年日本初のスクランブル交差点が設置された。 [a] 熊本
(熊本市国道57号子飼交差点)
[q] 1969年8月、日本初の歩行者天国。 [a] 北海道
(旭川市)
[q] 1868年、この地に架けられた初代銕橋が日本最初の鉄橋と言われている。 [a] 長崎
[q] 1975年4月、日本初の視覚障碍者用信号機が設置されました。 [a] 愛知
(名古屋市中村区中村公園交差点)
[q] 1959年日本最初の歩道橋が設置されました。 [a] 愛知
(清須市九国道22号線)
[q] 1901年、日本初のモーターレースが行われました。 [a] 東京
(上野公園不忍池畔)
[q] 日本初の海上空港が開港しました。 [a] 長崎
(長崎空港)
[q] 1871年、日本初の本格的な西洋式ガス灯が設置されました。 [a] 大阪
(大阪造幣局周辺の街路灯)
[q] 1890年、日本初の電動式エレベーターが設置されました。 [a] 東京
(浅草凌雲閣)
[q] 1967年、日本初の動く歩道が登場。 [a] 大阪
(阪急梅田駅ムービングウォーク)
[q] 1872年操業。日本初の本格的な器械製糸工場があります。 [a] 群馬
(富岡製市場)
[q] 1887年操業。日本初の火力発電所がありました。 [a] 東京
(日本橋茅場町)
[q] 1888年設立。日本初の水力発電所があります。 [a] 宮城
(三居沢発電所)
[q] 1967年運転開始。事業用としては日本初の地熱発電所があります。 [a] 大分
(別府市)
[q] 1996年運転開始。日本初の太陽光発電所があります。 [a] 愛媛
(松山太陽項発電所)
[q] 2004年運転開始。日本初の洋上風力発電所があります。 [a] 北海道
(せたな町風海鶏)
[q] 日本で初めて隕石衝突による痕跡が確認されたクレーターがあります。 [a] 長野県
(御池山クレーター)
[q] 1948年、日本初の平仮名のみの地方公共団体「ちの町」が誕生しました。 [a] 長野県
(諏訪郡ちの町)
[q] 1955年、日本初の片仮名のみの地方公共団体「マキノ町」が誕生しました。 [a] 滋賀県
(高島郡マキノ町)
[q] 1960年、日本初の平仮名のみの市「むつ市」が誕生しました。 [a] 青森県
(むつ市)
[q] 1956年、日本初の片仮名のみの市「コザ市」が誕生しました。 [a] 沖縄
(ゴザ市)
[q] 1925年、日本初のバスガイドが誕生しました。 [a] 東京
(東京周遊バス)
[q] 1928年、日本初の女性バスガイドが誕生しました。 [a] 大分
(別府地獄めぐり遊覧バス)
[q] 日本初のガソリンスタンドが出来た地です。 [a] 神奈川
(横浜)
[q] 1975年、日本初の現金自動預け払い機が設置されました。 [a] 大阪
(泉州銀行(現池田泉州銀行))
[q] 1937年、日本初(アジア初)のプラネタリウムが開館しました。 [a] 大阪
(大阪市立電気科学館)
[q] 1909年に開かれた日本初のマラソン大会スタート地です。 [a] 兵庫
(「マラソン大競走」)
[q] 1909年に開かれた日本初のマラソン大会ゴール地です。 [a] 大阪
(「マラソン大競走」)
[q] 1956年、日本初のボクシングの試合が開催されました。 [a] 神奈川
(横浜にてペリー艦隊の水兵と)
[q] 1861年、日本初のボウリング場ができました。 [a] 長崎
[q] 1866年、日本初の競馬場が開場しました。 [a] 神奈川
(横浜競馬場)
[q] 現存する、日本最古の競馬場があります。 [a] 北海道
(函館競馬場)
[q] 1903年、日本初のゴルフ場ができました。 [a] 兵庫
(神戸ゴルフクラブ)
[q] 1936年、日本初のレーシングサーキットができました。 [a] 神奈川
(多摩川スピードウェイ)
[q] 1960年、日本初のサッカー専用スタジアムができました。 [a] 埼玉
(さいたま市大宮公園サッカー場)
[q] 1969年、日本初の野外フェスが開催されました。 [a] 岐阜
(中津川市の椛の湖湖畔にて)
[q] 1897年、日本初の水族館が開館しました。 [a] 兵庫
(和楽園水族館)
[q] 世界初、順路の無い水族館があります。 [a] 三重
(鳥羽水族館)
[q] 日本初の缶詰製造の地。 [a] 北海道
(1877年石狩市。最初に製造したのは鮭の缶詰。)
[q] 日本初の生キャラメル製造の地。 [a] 北海道
(興部町)
[q] 日本初のチーズの製造の地。 [a] 北海道
(現:安平町 1933年雪印乳業)
[q] ナポリタン発祥の都道府県です。 [a] 神奈川
(横浜市)
[q] けんちん汁発祥の都道府県です。 [a] 神奈川
(鎌倉市山ノ内 建長寺)
[q] オムライス発祥の都道府県です。 [a] 大阪
(1922年 大阪「パンヤの食堂」)
[q] 鰹節誕生の地です。 [a] 和歌山
(1672年 印南町)
[q] 素麺発祥の地です。 [a] 奈良
(桜井市 1300年頃)
[q] さくらんぼ栽培発祥の地です。 [a] 山形
(山形市)
[q] ラ・フランス栽培発祥の地です。 [a] 山形
(高畠町)
[q] ササニシキ栽培発祥の地です。 [a] 宮城
(大崎市)
[q] ひとめぼれ栽培発祥の地です。 [a] 宮城
[q] 銀鮭の養殖発祥の地です。 [a] 宮城
(釜房湖)
[q] ブルーベリー栽培発祥の地です。 [a] 東京
(小平市)
[q] 落花生栽培発祥の地です。 [a] 神奈川
(秦野市)
[q] 二十世紀梨栽培発祥の地です。 [a] 千葉
[q] ウナギの養殖発祥の地です。 [a] 東京
(深川 1879年)
[q] ワサビ栽培発祥の地です。 [a] 静岡
(静岡市)
[q] ニシキゴイ養殖発祥の地です。 [a] 新潟
(長岡市)
[q] 真珠の養殖発祥の地です。 [a] 三重
(鳥羽ミキモト真珠島)
[q] 定置網漁発祥の地です。 [a] 富山
(氷見市)
[q] アユの養殖発祥の地です。 [a] 滋賀
(高島市)
[q] 自然薯栽培発祥の地です。 [a] 山口
(柳井市)
[q] 夏みかん栽培発祥の地です。 [a] 山口
(萩市)
[q] 白桃の栽培発祥の地です。 [a] 岡山
(岡山市)
[q] レモン栽培発祥の地です。 [a] 広島
(呉市大崎下島)
[q] イワガキの養殖発祥の地です。 [a] 島根
[q] オリーブの栽培発祥の地です。 [a] 香川
(小豆島)
[q] ハマチの養殖発祥の地です。 [a] 香川
(東かがわ市引田安戸池)
[q] 塩トマト栽培発祥の地です。 [a] 熊本
(八代市)
[q] ニンニク栽培発祥の地です。 [a] 長崎
(佐世保市)
[q] 温州ミカン栽培発祥の地です。 [a] 鹿児島
(長島町)

 

[/qdeck]

 

日本初の〇〇、〇〇発祥の地など、都道府県クイズ 問題一覧

 

問) 1875年9月料金徴収を開始した日本初の有料道路があります。   答)神奈川(小田原の板橋から箱根湯本まで 1875年9月料金徴収開始)

問) 1969年日本初のスクランブル交差点が設置された。   答)熊本(熊本市国道57号子飼交差点)

問) 1969年8月、日本初の歩行者天国。   答)北海道(旭川市)

問) 1868年、この地に架けられた初代銕橋が日本最初の鉄橋と言われている。   答)長崎

問) 1975年4月、日本初の視覚障碍者用信号機が設置されました。   答)愛知(名古屋市中村区中村公園交差点)

問) 1959年日本最初の歩道橋が設置されました。   答)愛知(清須市九国道22号線)

問) 1901年、日本初のモーターレースが行われました。   答)東京(上野公園不忍池畔)

問) 日本初の海上空港が開港しました。   答)長崎(長崎空港)

問) 1871年、日本初の本格的な西洋式ガス灯が設置されました。   答)大阪(大阪造幣局周辺の街路灯)

問) 1890年、日本初の電動式エレベーターが設置されました。   答)東京(浅草凌雲閣)

問) 1967年、日本初の動く歩道が登場。   答)大阪(阪急梅田駅ムービングウォーク)

問) 1872年操業。日本初の本格的な器械製糸工場があります。   答)群馬(富岡製市場)

問) 1887年操業。日本初の火力発電所がありました。   答)東京(日本橋茅場町)

問) 1888年設立。日本初の水力発電所があります。   答)宮城(三居沢発電所)

問) 1967年運転開始。事業用としては日本初の地熱発電所があります。   答)大分(別府市)

問) 1996年運転開始。日本初の太陽光発電所があります。   答)愛媛(松山太陽項発電所)

問) 2004年運転開始。日本初の洋上風力発電所があります。   答)北海道(せたな町風海鶏)

問) 日本で初めて隕石衝突による痕跡が確認されたクレーターがあります。   答)長野県(御池山クレーター)

問) 1948年、日本初の平仮名のみの地方公共団体「ちの町」が誕生しました。   答)長野県(諏訪郡ちの町)

問) 1955年、日本初の片仮名のみの地方公共団体「マキノ町」が誕生しました。   答)滋賀県(高島郡マキノ町)

問) 1960年、日本初の平仮名のみの市「むつ市」が誕生しました。   答)青森県(むつ市)

問) 1956年、日本初の片仮名のみの市「コザ市」が誕生しました。   答)沖縄(ゴザ市)

問) 1925年、日本初のバスガイドが誕生しました。   答)東京(東京周遊バス)

問) 1928年、日本初の女性バスガイドが誕生しました。   答)大分(別府地獄めぐり遊覧バス)

問) 日本初のガソリンスタンドが出来た地です。   答)神奈川(横浜)

問) 1975年、日本初の現金自動預け払い機が設置されました。   答)大阪(泉州銀行(現池田泉州銀行))

問) 1937年、日本初(アジア初)のプラネタリウムが開館しました。   答)大阪(大阪市立電気科学館)

問) 1909年に開かれた日本初のマラソン大会スタート地です。   答)兵庫(「マラソン大競走」)

問) 1909年に開かれた日本初のマラソン大会ゴール地です。   答)大阪(「マラソン大競走」)

問) 1956年、日本初のボクシングの試合が開催されました。   答)神奈川(横浜にてペリー艦隊の水兵と)

問) 1861年、日本初のボウリング場ができました。   答)長崎

問) 1866年、日本初の競馬場が開場しました。   答)神奈川(横浜競馬場)

問) 現存する、日本最古の競馬場があります。   答)北海道(函館競馬場)

問) 1903年、日本初のゴルフ場ができました。   答)兵庫(神戸ゴルフクラブ)

問) 1936年、日本初のレーシングサーキットができました。   答)神奈川(多摩川スピードウェイ)

問) 1960年、日本初のサッカー専用スタジアムができました。   答)埼玉(さいたま市大宮公園サッカー場)

問) 1969年、日本初の野外フェスが開催されました。   答)岐阜(中津川市の椛の湖湖畔にて)

問) 1897年、日本初の水族館が開館しました。   答)兵庫(和楽園水族館)

問) 世界初、順路の無い水族館があります。   答)三重(鳥羽水族館)

問) 日本初の缶詰製造の地。   答)北海道(1877年石狩市。最初に製造したのは鮭の缶詰。)

問) 日本初の生キャラメル製造の地。   答)北海道(興部町)

問) 日本初のチーズの製造の地。   答)北海道(現:安平町 1933年雪印乳業)

問) ナポリタン発祥の都道府県です。   答)神奈川(横浜市)

問) けんちん汁発祥の都道府県です。   答)神奈川(鎌倉市山ノ内 建長寺)

問) オムライス発祥の都道府県です。   答)大阪(1922年 大阪「パンヤの食堂」)

問) 鰹節誕生の地です。   答)和歌山(1672年 印南町)

問) 素麺発祥の地です。   答)奈良(桜井市 1300年頃)

問) さくらんぼ栽培発祥の地です。   答)山形(山形市)

問) ラ・フランス栽培発祥の地です。   答)山形(高畠町)

問) ササニシキ栽培発祥の地です。   答)宮城(大崎市)

問) ひとめぼれ栽培発祥の地です。   答)宮城

問) 銀鮭の養殖発祥の地です。   答)宮城(釜房湖)

問) ブルーベリー栽培発祥の地です。   答)東京(小平市)

問) 落花生栽培発祥の地です。   答)神奈川(秦野市)

問) 二十世紀梨栽培発祥の地です。   答)千葉

問) ウナギの養殖発祥の地です。   答)東京(深川 1879年)

問) ワサビ栽培発祥の地です。   答)静岡(静岡市)

問) ニシキゴイ養殖発祥の地です。   答)新潟(長岡市)

問) 真珠の養殖発祥の地です。   答)三重(鳥羽ミキモト真珠島)

問) 定置網漁発祥の地です。   答)富山(氷見市)

問) アユの養殖発祥の地です。   答)滋賀(高島市)

問) 自然薯栽培発祥の地です。   答)山口(柳井市)

問) 夏みかん栽培発祥の地です。   答)山口(萩市)

問) 白桃の栽培発祥の地です。   答)岡山(岡山市)

問) レモン栽培発祥の地です。   答)広島(呉市大崎下島)

問) イワガキの養殖発祥の地です。   答)島根

問) オリーブの栽培発祥の地です。   答)香川(小豆島)

問) ハマチの養殖発祥の地です。   答)香川(東かがわ市引田安戸池)

問) 塩トマト栽培発祥の地です。   答)熊本(八代市)

問) ニンニク栽培発祥の地です。   答)長崎(佐世保市)

問) 温州ミカン栽培発祥の地です。   答)鹿児島(長島町)

 

 

「中国の温州にちなんでウンシュウミカンと命名されたが、温州原産ではなく日本の不知火海沿岸が原産と推定される。」(Wikipedia)