山地・山脈の名前(その2) 説明文から全国の山地・山脈の名前を答えるクイズ・暗記カード





山地・山脈の名前(その2)

説明文から全国の山地・山脈の名前を答えるクイズ・暗記カードのその2です。

 

 

「兵庫県東部から京都、大阪北部、福井県南西部、滋賀県西部に広がる高原。高地とも。」といった説明から、山地・山脈名を答えるクイズ・暗記カード・フラッシュカードです。

その(1)とその(2)に分けて問題を作っています。

 

問題は、山地、山脈、高地、高原、丘陵などから出題されています。

また、問題文に「高地とも。」といった表現がある場合、答えは「〇〇高原」ですが、名称として「〇〇高地」も用いられるという意味です。

「××高地とも。」という表現の場合は答えは「〇〇高地」ですが、別称として「××高地」も使われるという意味になります。

 

 

このサイトではフラッシュカードでパチパチやるだけで、体系的ではありませんので、地図を交えてしっかり覚えたい方は下記をご参照ください。

47Prefectures 【北・東日本編】山脈一覧。日本全国の山地・山脈・高地・高原・丘陵一覧。日本地図2分割

47Prefectures 【西日本編】山脈一覧。日本全国の山地・山脈・高地・高原・丘陵一覧。日本地図2分割

 

 

 

山地・山脈の名前(その1) 日本全国の山地・山脈の名前をその説明から答えるクイズ はこちらです。

 

那須連山
那須連山

 

 





 

 

説明文から全国の山地・山脈の名前を答えるクイズ・暗記カード その2

 

 

 

下の「問題を始める」をクリックすると、フラッシュカードが始まります。(モバイルの場合、横向きの方が見やすくなります)

[qdeck flip_direction=”left_right” style=”width: 400px !important;”]

[start]

 

[q] 兵庫県東部から京都、大阪北部、福井県南西部、滋賀県西部に広がる高原。高地とも。 [a] 丹波高原
[q] 大隅半島中央、鹿児島湾沿岸に広がる山地。中心部は1000m級の山岳郡が連なる。 [a] 高隈山地
[q] 兵庫県北部、京都府北部に広がる山地。丹波高地の北西にあり、由良川と円山川の間に位置する。 [a] 丹後山地
[q] 岐阜、三重、滋賀3県の県境の山地。北の伊吹山地との間に関ヶ原がある。 [a] 鈴鹿山脈
[q] 三重県中部に南北に走る山地。濃尾平野の西側、伊勢平野の北側。 [a] 布引山地
[q] 下北半島太平洋側に位置する丘陵。北東の沿岸部に猿ヶ森砂丘を持つ。 [a] 下北丘陵
[q] 奈良、三重の県境にある山地。高見山が主峰。 [a] 高見山地
[q] 山梨県南部と静岡県北部にまたがる山地。富士山の西に位置する。天守山地とも。 [a] 天子山地
[q] 能登半島北部で南西から北東にかけて広がる丘陵地帯。 [a] 奥能登丘陵
[q] 中国山地の西側に位置する山地。広島、島根、山口の県境に位置する。 [a] 冠山山地
[q] 福岡県南部久留米市から大分県境まで伸びる山地。筑紫山地に属する。 [a] 耳納山地
[q] 石狩平野と勇払平野の間にある丘陵。 [a] 馬追丘陵
[q] 道中央部にある道最高峰旭岳などを含む山塊。旭岳の他に北鎮岳、愛別岳など。 [a] 大雪山系
[q] 大分県南西部にある山々の総称。最高峰の中岳は九州本土最高峰である。 [a] 九重連山
[q] 宮崎、鹿児島県境に広がる火山の総称。最高峰は韓国岳。新燃岳と御鉢で活発な火山活動がある。 [a] 霧島連山
[q] 奥羽山脈に並んで、西側にある山地。青森西部、秋田、山形の中央部を通る。 [a] 出羽山地
[q] 福島南部から茨城県の筑波山まで走る山地。阿武隈高地とは久慈川で切られる。 [a] 八溝山地
[q] 秋田県、山形県にまたがる山地。真昼山地と同じく1000m級の山地がある。 [a] 丁岳山地
[q] 大隅半島南端部にある山地。北東は志布志湾、南東は太平洋、西は鹿児島湾に面する。 [a] 肝属山地
[q] 岐阜県と滋賀県にまたがる山地。南の鈴鹿山脈との間に関ヶ原がある。 [a] 伊吹山地
[q] 岐阜県と滋賀県にまたがる山地。南の鈴鹿山脈との間に関ヶ原がある。 [a] 伊吹山地
[q] 中国地方の脊梁をなす山地。兵庫県から山口県西岸まで連なる。 [a] 中国山地
[q] 天子山地から富士川を渡った西側にある山脈。広義の赤石山脈に含まれる。 [a] 身延山地
[q] 津軽半島の北部から半島の東側を通る山地。西側に十三湖と岩木川がある。 [a] 津軽山地
[q] 芽室岳、幌尻だけ、カムイエクチカウシ山などを含む道南部の山脈。 [a] 日高山脈
[q] 北海道中央部にある山地。広い意味では大雪山系、十勝連峰も含む。 [a] 石狩山地
[q] 青森県南西部と秋田県にまたがる山地の総称。世界自然遺産。 [a] 白神山地
[q] 房総半島中南部に広がる丘陵。 [a] 房総丘陵
[q] 山口県西部にある日本最大のカルスト台地。厚東川によって東西に分けられる。 [a] 秋吉台
[q] 石鎚山脈南部にある高原地帯。 [a] 久万高原
[q] 群馬県北東部から栃木県南西部にまたがる山地。皇海山、三俣山が北端。 [a] 足尾山地
[q] 関東地方と中部地方境界の山地。関東平野西側にあり、1都5県にまたがる。 [a] 関東山地
[q] 福岡、佐賀の県境にまたがる山地。筑紫山地に属する。 [a] 脊振山地
[q] 岐阜県と北陸3県に広がる。加越山地(主峰は白山)と越美山地(主峰は能郷白山)からなる。 [a] 両白山地
[q] 琵琶湖の西側に連なる山地。南は比叡山、北は野坂山地へつながる。 [a] 比良山地
[q] 道中央部で石狩平野と上川盆地を分ける山地。 [a] 幌内山地
[q] 京都、滋賀、奈良、三重にまたがる高原状の山地。中央を木津川が横切る。 [a] 笠置山地
[q] 宮城県南部から茨城県北部の東側に位置する高地、山地とも。 [a] 阿武隈高地
[q] 香川県と徳島県の県境に位置する東西に走る山脈。吉野川の北に川と並行して隆起している。 [a] 讃岐山脈
[q] 九州北部、長崎、佐賀、熊本、大分の広範囲に広がる山地。平野や盆地で複数の山地に分かれる。 [a] 筑紫山地
[q] 赤石山脈の西に平行して伸びる山地。諏訪湖の南から続く。 [a] 伊那山地
[q] 熊本県南西部、鹿児島県北西部の県境に位置する山地。 [a] 国見山地
[q] 十勝岳を主峰とする連峰。 [a] 十勝連峰
[q] 新潟県と山形県の県境にあり越後山脈の北部を形成する。主峰は大朝日岳。 [a] 朝日山地
[q] 出羽山地の一部を占める丘陵、秋田県南部西側にある。300~600mほど。 [a] 笹森丘陵
[q] 兵庫県安東部にある山地。六甲連山とも。最高峰は六甲山。 [a] 六甲山地
[q] 岡山、広島、兵庫に広がる高原。吉備山地とも。中国山地南側に位置する。 [a] 吉備高原
[q] 北海道中部の山塊。富良野盆地と石狩平野の間。 [a] 夕張山地
[q] 長野、山梨、静岡3県に連なる山脈。北端は鋸岳、南端は光岳。最高峰は北岳(日本2位) [a] 赤石山脈(南アルプス)
[q] 濃尾平野の西側にある山地。岐阜県と三重県の県境をなす。 [a] 養老山地

[/qdeck]

 

 

山地・山脈の名前(その2) 問題一覧

問)  兵庫県東部から京都、大阪北部、福井県南西部、滋賀県西部に広がる高原。高地とも。    答) 丹波高原
問)  大隅半島中央、鹿児島湾沿岸に広がる山地。中心部は1000m級の山岳郡が連なる。    答) 高隈山地
問)  兵庫県北部、京都府北部に広がる山地。丹波高地の北西にあり、由良川と円山川の間に位置する。    答) 丹後山地
問)  岐阜、三重、滋賀3県の県境の山地。北の伊吹山地との間に関ヶ原がある。    答) 鈴鹿山脈
問)  三重県中部に南北に走る山地。濃尾平野の西側、伊勢平野の北側。    答) 布引山地
問)  下北半島太平洋側に位置する丘陵。北東の沿岸部に猿ヶ森砂丘を持つ。    答) 下北丘陵
問)  奈良、三重の県境にある山地。高見山が主峰。    答) 高見山地
問)  山梨県南部と静岡県北部にまたがる山地。富士山の西に位置する。天守山地とも。    答) 天子山地
問)  能登半島北部で南西から北東にかけて広がる丘陵地帯。    答) 奥能登丘陵
問)  中国山地の西側に位置する山地。広島、島根、山口の県境に位置する。    答) 冠山山地
問)  福岡県南部久留米市から大分県境まで伸びる山地。筑紫山地に属する。    答) 耳納山地
問)  石狩平野と勇払平野の間にある丘陵。    答) 馬追丘陵
問)  道中央部にある道最高峰旭岳などを含む山塊。旭岳の他に北鎮岳、愛別岳など。    答) 大雪山系
問)  大分県南西部にある山々の総称。最高峰の中岳は九州本土最高峰である。    答) 九重連山
問)  宮崎、鹿児島県境に広がる火山の総称。最高峰は韓国岳。新燃岳と御鉢で活発な火山活動がある。    答) 霧島連山
問)  奥羽山脈に並んで、西側にある山地。青森西部、秋田、山形の中央部を通る。    答) 出羽山地
問)  福島南部から茨城県の筑波山まで走る山地。阿武隈高地とは久慈川で切られる。    答) 八溝山地
問)  秋田県、山形県にまたがる山地。真昼山地と同じく1000m級の山地がある。    答) 丁岳山地
問)  大隅半島南端部にある山地。北東は志布志湾、南東は太平洋、西は鹿児島湾に面する。    答) 肝属山地
問)  岐阜県と滋賀県にまたがる山地。南の鈴鹿山脈との間に関ヶ原がある。    答) 伊吹山地
問)  岐阜県と滋賀県にまたがる山地。南の鈴鹿山脈との間に関ヶ原がある。    答) 伊吹山地
問)  中国地方の脊梁をなす山地。兵庫県から山口県西岸まで連なる。    答) 中国山地
問)  天子山地から富士川を渡った西側にある山脈。広義の赤石山脈に含まれる。    答) 身延山地
問)  津軽半島の北部から半島の東側を通る山地。西側に十三湖と岩木川がある。    答) 津軽山地
問)  芽室岳、幌尻だけ、カムイエクチカウシ山などを含む道南部の山脈。    答) 日高山脈
問)  北海道中央部にある山地。広い意味では大雪山系、十勝連峰も含む。    答) 石狩山地
問)  青森県南西部と秋田県にまたがる山地の総称。世界自然遺産。    答) 白神山地
問)  房総半島中南部に広がる丘陵。    答) 房総丘陵
問)  山口県西部にある日本最大のカルスト台地。厚東川によって東西に分けられる。    答) 秋吉台
問)  石鎚山脈南部にある高原地帯。    答) 久万高原
問)  群馬県北東部から栃木県南西部にまたがる山地。皇海山、三俣山が北端。    答) 足尾山地
問)  関東地方と中部地方境界の山地。関東平野西側にあり、1都5県にまたがる。    答) 関東山地
問)  福岡、佐賀の県境にまたがる山地。筑紫山地に属する。    答) 脊振山地
問)  岐阜県と北陸3県に広がる。加越山地(主峰は白山)と越美山地(主峰は能郷白山)からなる。    答) 両白山地
問)  琵琶湖の西側に連なる山地。南は比叡山、北は野坂山地へつながる。    答) 比良山地
問)  道中央部で石狩平野と上川盆地を分ける山地。    答) 幌内山地
問)  京都、滋賀、奈良、三重にまたがる高原状の山地。中央を木津川が横切る。    答) 笠置山地
問)  宮城県南部から茨城県北部の東側に位置する高地、山地とも。    答) 阿武隈高地
問)  香川県と徳島県の県境に位置する東西に走る山脈。吉野川の北に川と並行して隆起している。    答) 讃岐山脈
問)  九州北部、長崎、佐賀、熊本、大分の広範囲に広がる山地。平野や盆地で複数の山地に分かれる。    答) 筑紫山地
問)  赤石山脈の西に平行して伸びる山地。諏訪湖の南から続く。    答) 伊那山地
問)  熊本県南西部、鹿児島県北西部の県境に位置する山地。    答) 国見山地
問)  十勝岳を主峰とする連峰。    答) 十勝連峰
問)  新潟県と山形県の県境にあり越後山脈の北部を形成する。主峰は大朝日岳。    答) 朝日山地
問)  出羽山地の一部を占める丘陵、秋田県南部西側にある。300~600mほど。    答) 笹森丘陵
問)  兵庫県安東部にある山地。六甲連山とも。最高峰は六甲山。    答) 六甲山地
問)  岡山、広島、兵庫に広がる高原。吉備山地とも。中国山地南側に位置する。    答) 吉備高原
問)  北海道中部の山塊。富良野盆地と石狩平野の間。    答) 夕張山地
問)  長野、山梨、静岡3県に連なる山脈。北端は鋸岳、南端は光岳。最高峰は北岳(日本2位)    答) 赤石山脈(南アルプス)
問)  濃尾平野の西側にある山地。岐阜県と三重県の県境をなす。    答) 養老山地

 

 

 

山地・山脈・高地・高原・丘陵を地図付きでにしっかり覚えるなら。